高級レザーのケア・メンテナンス方法~レザーで楽しむイタリアンファッション~
イタリアを訪れたことがある人なら、レザー専門店がイタリア人の生活に溶け込んでいることに気付くはずです。
レザーの本場、トスカーナ地方では、日本のコンビ二くらいの割合で街中にレザー専門店が存在しています。
街の所々に出ている秋の名物『焼き栗の屋台』、買った焼き栗をつまみつつ、レザーファッションをウインドウショッピングして歩く…
これもイタリアでの秋の楽しみ方です。
イタリアンレザーの魅力について
イタリアきっての革の名産地、トスカーナ地方。なかでも、フィレンツェは革製品を加工する職人の街として、中世から栄えてきました。
フェラガモやグッチなど、世界に名だたる高級ブランドもフィレンツェ発祥ですよね。
そんなイタリアンファッションに欠かせないイタリアンレザーですが、イタリアブランドではない世界中の多くの高級ブランドも「メイドインイタリー」のレザーを使用しています。
イタリアンレザーの魅力とは、いったい何なのでしょうか?
革産業の歴史
イタリアンレザーの魅力の源は、800年以上続くその歴史にあります。トスカーナ州は何世紀も昔から革産業が盛んな地域で、現在でも皮をなめすタンナーが数千社もあります。
革職人たちが昔ながらの手法・技術を受け継ぎ革の生産を行ってきたため、革の生産技術は世界の中でもトップクラスで、世界最高品質の高級革とも言われるようになりました。
日本のタンナーでは出せない発色も魅力
日本とイタリアでは使える染料が異なるため、イタリアンレザーでしか出せない色が数多くあります。
それも、イタリアンレザーの魅力の大きな要因であり、いつ見てもイタリアンレザーの色の美しさには新鮮な驚きがあります。
イタリアンレザーの3つの特徴
イタリアンレザーには3つの特徴があります。この特徴が、イタリアンレザーの魅力を最大限に引き出しています。
オイルレザー
オイルをたっぷりと染み込ませたオイルレザーの特徴は、最上級の柔らさやしっとりとした手触り、深みのある色つやです。
綺麗な発色や柔らかな雰囲気を楽しめるものが多いので、男性だけではなく女性にも受け入れやすい製品に加工できます。
牛革
イタリアンレザーでは、主に牛革が使用されます。クロコダイルやオーストリッチなどの他の革に比べて、取り回しがしやすく安価なぶん、ブランドや職人による差が出やすい革とも言えます。
バケッタ製法
バケッタ製法は、特殊なオイルをじっくりと革に染み込ませていくイタリアの伝統的な製法です。時間やコストを惜しまずに行うこの製法により、イタリアのタンナーでしか作れない高級イタリアンレザーが生まれています。
イタリアンレザーのメンテナンス おさえてほしい3つのプロセス
革製品は、時間とともに風合いを増し、得も言われぬ風合いを醸し出していくアイテムです。しかし、自分だけの経年変化を楽しむには、正しいお手入れが必要です。
まずはヨゴレをとりましょう
皮専用のブラシでブラッシングして、ヨゴレや余分な油をとって、皮目を整えます。ブラッシングは優しく丁寧に、しかし、やりすぎないことが重要です。
つぎは保湿です
少なめの皮革専用オイルやクリームを薄く塗って1時間ほど陰干ししたら、乾燥した布で優しく拭き取ります。
使用する布は金具などに引っかからない、目の細かい毛羽の少ないものにしましょう。
仕上げは防水処理です
防水スプレーの使用上の注意に従ってカバンに塗布、30分ほどなじませて、最後に柔らかめの布で乾拭きします。塗布した後に、なじませる時間をしっかりとるようにしましょう。
<ここがポイント!>
綺麗な状態のまま長く保っておきたいという人は、しっかりと防水を施しておくと良いでしょう。反対に、経年変化を楽しみたい人は、濡れる心配がある日だけにしておくとよいですね。
保存にも注意が必要です
保存する際には、インクがうつらないようにタオルで包んだ新聞紙を中に詰めましょう。新聞紙は防湿効果とインクによる防虫効果もあるので、できればマストで使ってください!
しまっておくにも注意が必要です
綺麗になったバッグは、不織布の袋に入れて保管しましょう。ビニール袋に入れるとカビや変質の原因になるので、ない場合には不織布の袋を購入した方がいいですね。
冬こそ華やかなカラーのイタリアンレザーを取り入れよう
これから革のシーズン秋!レザーファッションを思う存分楽しめる時期になりますよね。バッグや靴などは無難な黒か茶系を選びがちですが、イタリアンレザーを購入するときは思い切った鮮やかな色を選ぶことをお勧めします!
特に冬の間は全体的に暗いトーンのファッションになりがちなので、美しい色のイタリアンレザーを合わせるとファッションのワンポイントになり華やかに映えますよ。
気分もふさぎがちになるこれからのシーズンですが、秋冬も華やかなイタリアンファッションに身を包み、毎日の生活を明るく元気に楽しみませんか!?